こんにちは!南病院 広報マドギワです。
もう気温もだいぶ下がってきて晩秋の寒さとニュースでも言われていました。
皆様、体調は崩されていないでしょうか?
新型コロナウイルスはまた徐々に落ち着いてきており
感染者数も減少傾向にあります。
しかし、冬といえば ”インフルエンザ” ですよね。
インフルエンザ感染者数は増加傾向にあります。
インフルエンザは風邪と似た症状ですが、インフルエンザウイルスに感染することにより発症し38.5度以上の発熱や全身の倦怠感。筋肉痛や関節痛、咳や鼻水、喉の胃痛みなどの症状が急速に現れます。
お子様などはまれに急性脳症、高齢の方や免疫力が低下している方などは二次性の肺炎などを発症する可能性もあります。
季節性のインフルエンザは短期間で多くの人に感染します。
冬といえば、クリスマスにお正月、バレンタイン、、イベントがたくさんです。
大切な人とのイベントをインフルエンザなんかで邪魔させない!
この予防5か条をしっかり守って最高の冬にしましょう!
〜インフルエンザ予防5か条〜
1条 手洗いうがいをするべし
基本中の基本です!手洗いうがいが一番簡単で確実にあなたを狙うウイルスを減らすことができるんです。
手を石鹸などで洗うことで約2ケタ減少し、タオルなどで拭くことによってさらに1ケタウイルス・細菌が減少します。
手の細菌は約1,000,000個存在し、しっかり手洗いすることで約数個まで減らすことが可能なので健康な体を保つため習慣化しましょう。
2条 適度な湿度を保持・換気するべし
ウイルスは乾燥した空気が大好き!乾燥により私たちの体を守る力が弱っているとインフルエンザにかかりやすくなります。室内では、湿度(50〜60%)を保つようにしましょう。
また、空気の循環を保つ為にもお部屋の換気はしっかりしましょう。
3条 十分な休養とバランスの取れた食事をとるべし
体にウイルスと戦う力をつけてあげましょう。
冬といえば、あったかいお鍋の季節ですがお鍋こそバランスの良い食事と言えるでしょう!たくさんのお野菜に良質なタンパク質も取れます。〆のうどんやご飯は食べ過ぎ注意ですけどね!
お汁も飲みすぎないようあったかいお鍋でバランスの良い食事をとりましょう。
4条 人混みや繁華街への外出は控えるべし
お出かけ、したいですよね〜。私もです。
なので、外出0はできなくてもマスクの着用や1条の手洗いうがいはこまめに気をつけて行い感染リスクを減らしましょう。
5条 予防接種を打つべし
予防接種を打つことによって発症のリスクを減らすことや、重症化の可能性を低くすることができます。
18歳以下の方は補助金も出るのでかかりつけのお医者さんにお問い合わせしてみてください。
もちろん当院でもご予約お受けしておりますので、ご予約される方はこちらまでお電話お願いいたします。
インフルエンザから身を守り2023年のラストスパート乗り切りましょう!
マドギワは皆さんの最高の冬を応援します!
参照
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130120/files/2023011800047/file_20231025315952_1.pdf